1675 メイエルホリド 粛清と名誉回復
エレーナ・チャープキナ他 佐藤恭子訳
岩波書店
1990年
初版 カバー 帯 B5 二~三段組み中心95P図版多 メイエルホリドの処刑(最後の言葉、文書庫から、等)、メイエルホリドの名誉回復(どう具体化したか、等)、メイエルホリドの芸術(「自殺者」の稽古の記録、等)、メイエルホリドをいかに記憶するか
1,500円
1334 独)DAS ENTFESSELTE THEATER 解放された演劇
Alexander Tairoff(アレクサンドル・タイーロフ)著 エル・リシツキー装丁
Gustav Kiepenheuer
1923年
初版 B5 上製 天黒染め 112P+別丁図版 ■状態:背欠け有り 見返し記名 巻頭巻末各数頁埃シミ ■邦題「解放された演劇」。ロシア革命当時、メイエルホリドと対立しつつ並んで演劇界を担ったカーメルヌイ劇場の創設者タイーロフによる演劇論。ドイツで当書が出版された1923年はヨーロッパ巡業によりタイーロフが世界的評価を得た年にあたる。内容は代表作「フェードル」や「ロミオとジュリエット」など具体的な事例とともに1.俳優(愛好者と専門家、俳優の内的技術、外的技術)、2.演出家、3.台本、4.劇場音楽、舞台装置、5.衣装、6.観客という構成。図版にはヴェスニンや、タイーロフとの協働で前衛的な作品を生んだエクステルのコスチューム・デザイン、舞台装置を収める。表紙のデザインはエル・リシツキーが担当した。下の画像左はエクステルによる「ロミオとジュリエット」の衣装画、右はヴェスニンによる舞台装置模型の写真。
42,000円