#205 6-1-6 Minamiaoyama Minatoku TOKYO
info@nichigetu-do.com
TEL&FAX:03-3400-0327
sitemap mail

detail

13/02/23 アール・デコのポショワール・図案プレート集が久々の入荷 / 写真アルバムはまたしてもの入荷、戦前の上海が息づいています


Warning: getimagesize(http://nichigetu-do.deci.jp/img/info_thumb/1361552787288.jpg) [function.getimagesize]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/users/2/deci.jp-nichigetu-do/web/navi/info/detail.php on line 146
1361552787288.jpg

カラーのプレート12葉は全てポショワール=ステンシルの技法で彩色。画像中、中央の上段のグリーンがポートフォリオ。

■今週月曜日に開催された「中央市会大市」では、大市では珍しく15点を落札。してしまいまして。それにかわって組合にお納めするべきものは …… 黙考 …… 黙考 …… 黙考 ……してみたところで事態は全然改善されるわけがないので、一刻も早く商品を回転させるべくお仕事するのが正道というもの。そんなわけで今週は、大市からやってまいりました新入荷品です。
専用ポートフォリオにポショワールの図案プレート12葉を収めた『idees』。扉のプレートに記載されている情報によると、著者はジャック・カミュ(Jacques Camus)という人で、より正確なタイトルはシリーズの存在、あるいは予定があったことをうかがわせる『idees 1』というもので、パリの版元が発行 - ということまでは分かりましたがそれ以外に手掛かりはゼロ。何だかよく分からないまま買ってくる古本屋ってどういう商売なんだという根幹に関わる疑問は回避しておき、流れは当然のように検索へと向かうことになります。
先ずは書誌データ。記載されていない発行年度は1922年が定説のようで、ポショワールのプレート12葉に、タイトルページ1葉が付いた全13プレートで完揃い。元装のポートフォリオは上製、色はグリーンで金箔押した題箋が貼られている、ということが判明。小店入荷の当品が、初版・完本であることが分かりました。
著者であるジャック・カミュについては、「画家・デザイナー」ということ以外、あまりよく分かりませんでしたが、当時としてはモダンな幾何学的な意匠を得意としていたようで1920年代に『idees』以外にも何冊かのプレート集を出版しているようです。他のプレート図案を見ると、1920年代半ばにフランスで盛んに出版された図案プレート集同様、植物や生物といった有機的モチーフを幾何学的反復に落としこんで趣味がいいんだか悪いんだか、ちょっと判断に困るような作品も多いように見受けられますが、その中にあって、『idees』のデザインと色彩、そしてポショワールの技術は、一頭地抜きん出ているように見えます。この『idees』、実際、第一次世界大戦中から大戦後にかけてヨーロッパで起こった装飾美術における変化を表す好例として紹介するサイトもあり、海外の古書業者さんたちがお国柄に関わらず、揃いにしろプレート分売にしろ、なかなかよいお値段をつけていている所以も、どうもこのあたりにありそうです。
尚、『idees 1』に続いてどうやら『idees 2』までは発行されたらしく、未見の後続巻が気になってきました。


Warning: getimagesize(http://nichigetu-do.deci.jp/img/info_thumb/1361552757095.jpg) [function.getimagesize]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/users/2/deci.jp-nichigetu-do/web/navi/info/detail.php on line 166
1361552757095.jpg

写真は左上から時計と反対まわりに 支那ノ上流クーニャン、苦力青年、上海式家ノ親子、支那下流人種、支那ノ風俗其ノ八(めかしこんだ青年)、支那人ノ芸人 等

つい2週間前のこのページで、写真アルバムは買っても売れないんだと書いたばかりだというのに。今回の大市の落札品中、最も落札価格が高かったのが古い更紗で装丁されたこの写真アルバム。写真紙焼き113点が全て戦前の上海周辺および朝鮮に関するもので、とくに上海の上流階級の家庭・家族と、反対に路上に展開されていた風俗とを切り取った写真は珍しく、また、例えばどんな靴を履いていたのかなどお金もちのおしゃれぶり、露天商にはどのようなものがあったかなど、非常に興味深い情報が詰まっています。時期については詳らかにしませんが、おそらくは大正から昭和のごく初期のものと思われます。
以下、どのような写真が含まれているか、写真に添えられているキャプションを挙げると
*現在では著しく不適切かつ差別的な用語が多数含まれていますが、時代を映した記述としてそのままを記します-枕売小娘、朝鮮人商売婦、上海式倉庫住家、支那ノ曲芸者、上海家大工、上海クーニャン、上海良家家俗、盛リ場ノ行商人、大通リ売卜者、支那名妓梅蘭芳、農夫ノ街ニ花売、蒙古美人、高粱脱穀碾、上海式豪華新郎新婦、平京線路上ニテ支那人ノ行商、支那名代安馬車、上海或倉庫持主、支那人靴直シ、支那上海式或ル大富豪氏邸、支那女農人草花水散…といった調子。
時々唐突に「倉庫」というのが何度か繰り返し現れるところ、上流階級と交流があった様子などから、アルバムの元の持ち主は中国の物資に興味をもっていた日本人ではないか…と、いくら考えたところで休むに似る小店店主のお粗末なオツム。
■今週はもう一点、このページ左上の「営業日案内」で「京都 神谷柄見本」を簡単にお目に入れて打ち止めとさせていただきます。
他にも洋雑誌『VOTRE BEAUTE』4本口、ベルリン・オリンピック表紙を含むブレーメン号船内メニュー6点岡本太郎・署名入リトグラフ1932~1933年独仏米の音楽会・エンターテイメントのプレイガイトおよびプログラム類ファイル1冊板垣鷹穂の戦前著作美本2冊などが入荷、さらに是非、画像とともにご紹介したい続きの品物についてはいずれまた!

inquiry 新着品案内 / new arrival に関するお問い合わせ

お名前 *
e-mail address *
お電話番号 *
お問い合わせ 件名
お問い合わせ 内容 *
  * は必須項目です)

recent