#205 6-1-6 Minamiaoyama Minatoku TOKYO
info@nichigetu-do.com
TEL&FAX:03-3400-0327
sitemap mail

detail

10/01/09 年始と年末の市場から-映画から世界に広がったモードと 映画監督が残したスケッチと


Warning: getimagesize(http://nichigetu-do.deci.jp/img/info_thumb/1262965722676.jpg) [function.getimagesize]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/users/2/deci.jp-nichigetu-do/web/navi/info/detail.php on line 146
1262965722676.jpg

左右は『La Coiffure de Paris』1961年発行の表紙。メンズのみならず、子供向けの新しいスタイルの提案も。中央の2点は『百日草別冊 髪形の祭典』より。「アン王女」より年上のマダム対象の新スタイルながら、主流はカールをきかせたショートカット。「カリタ氏」はじめ各スタイリスト名の記載あり。

■大晦日、森閑とした神保町に朝から参加書店関係者が集まって、「銀座 古書の市」最終日の札計算(=売上計算)をしたのが2009年の仕事納め。大晦日から元旦にかけて年賀状を書いては投函し、合間に、これは恒例の近くのお不動様へ初詣、境内でお焚き上げのご声明を有難く拝聴するとようやく怒涛の2009年を抜けて2010年へと時が移ったのを実感、帰宅するとさすがにこの日ばかりは呆けて過ごし、2日からは全く手をつけていなかった2009年の経費・交通費等もろもろ清算作業が延々と続き、即売会から戻ってきた荷物の市場出品を準備して初市に出す …… はずだったのにああ今年もまた目標倒れか出品完了までには至らず迎えた今年の初市から、新着品のご案内です。フランスの『LA COIFFURE DE PARIS』など1950年代半ばから1960年代初めの欧米の美容専門誌が33冊入荷となります。この当時としては他にも時々見受けられるスタイルですが、直輸入した雑誌に主要な記事の翻訳(抄訳)冊子をはさんで販売していたもの。『LE FESTIVAL DE LA COIFFURE』というタイトルの金文字も美しい1冊は、裏表紙に『百日草別冊 髪型の祭典 昭和29年』とあって、美容専門雑誌・製品で知られる「百日草」さんのお仕事。今回入荷の33冊は、百日草さんを通じて美容院に流通していたものが、たまたままとめて残されていたものと推測されます。この当時、女性の髪形は大人も子供もショートカットが全盛で、あの「アン王女」の髪形をベースにアレンジを加えたようなものばかり。1953年に公開された映画「ローマの休日」は世界的な規模でモードに影響を与えたといわれますが、33冊眺めるとその事実を改めて思い知らされます。さて、そのスタイルの製造過程(?)はと拝見いたしますと、カーラーとピンが頭中に盛りまくられていて、いかに思う方向にカールさせるかが当時最大のモンダイであったのでありましょう。美容とその動向についてはトンと不案内な私ですが、いまでは当たり前の「ナチュラル。」という言葉の気配のケの字もないことだけは断言できます。とすると、「ナチュラル」の発見は美容界における新大陸の発見みたいなもんだったんだろうなというのはさて措き、日本の子供はといえばほぼ総員「女の子はワカメちゃん、男の子はカツオくん」だった当時、海の向こうのフランスでは、早くも子供のヘアスタイルの新しい提案があったり、最新の美容室のインテリアやゾーニング提案などもあり、びゅーてい&こすめ(と書いてるだけでも似合わない)方面にトンと不案内な人間から見てもなかなか興味深い33冊ではあります。この他、『建築写真文庫』8冊19世紀末・ロンドンのファッション週刊誌合本1冊、福袋のごとく何が出てくるかは“入荷してからのお楽しみ”な古い紙モノのダンボール1箱など、2010年の初荷は土曜日に店に到着の予定です。


Warning: getimagesize(http://nichigetu-do.deci.jp/img/info_thumb/1262965739408.jpg) [function.getimagesize]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/users/2/deci.jp-nichigetu-do/web/navi/info/detail.php on line 166
1262965739408.jpg

エイゼンシュテインによる演劇関係のスケッチ集より。左から、1921年「誘拐犯」のための衣裳デザイン、1921年「Puss in Boots」の舞台装置、1920年ジャック・ロンドンの「メキシカン」のための舞台美術

時は少々遡って2009年12月25日。朝8時半に銀座の松屋・搬入口に集合。前日に集荷まで済ませていたカーゴ3台分の出品商品を搬入口から会場に上げ、ワゴンや棚など全部で8台分に陳列、12時半に陳列を終えるとその足で神保町へ出て、2009年最後の市場へ。いま思えばよくまぁそんなことが。と思う1日だったので、その極私的記念。新着品2点目は昨年末の落札品から、1968~1971年の間に当時のソヴィエトで発行されたエイゼンシュテインのデッサン・スケッチ集より、画像はエイゼンシュテインが演劇作品のために残した画集『THEATRICAL SKETCHES』に収められた3葉。落札はエイゼンシュテインのテキスト「ドローイングに戻る」を付しメキシコ滞在中のスケッチを集めた『MEXICAN MOTIFES』、同じくテキスト「いかに描くことを学んだか」を付した『DRAWINGS OF DIFFERENT YEARS』と、合わせて3冊でした。いずれもかなりの大判、ポートフォリオに未綴じのリーフを収める体裁(同じ体裁のエイゼンシュテインの画集にはもう1冊、映画『イワン雷帝』のスケッチ集が出版されています)。残された作品は、表現主義、キュビスム、構成主義など当時の前衛アートを追い、黒人ジャズやメキシコの民族文化に新しさを見出し、戯作調の具象画があり、コクトー風の単純化された線があり、1910年代後半から死の直前まで続けられた試行と変化の痕跡とが … いやいや。何しろ「上手いっ!」。新年くらい能書き抜きに、洒脱で達者な作品にはただ目を楽しませていたいと。年末の市場からはこの他、1900年パリ万博関係書・銅版画入大判3冊ポショワール挿画入り19世紀フランス演劇人名事典1806年イギリス発行・銅板地図類などがこちらは自宅に届いてそのまま越年。何しろともかく重いので、適当なダンボール箱が見つかり次第、店に向けて発送いたします。年末年始で入荷が前後いたしますが、こちらはいま少しお時間をいただけますようお願いいたします。
本日1月9日(土)正午より、2010年の初売りとなります。福袋なし。バーゲンなし。先着プレゼントなし。ポイント還元なし。ご来店をお待ちいたしております。それでいいのか。

inquiry 新着品案内 / new arrival に関するお問い合わせ

お名前 *
e-mail address *
お電話番号 *
お問い合わせ 件名
お問い合わせ 内容 *
  * は必須項目です)

recent