#205 6-1-6 Minamiaoyama Minatoku TOKYO
info@nichigetu-do.com
TEL&FAX:03-3400-0327
sitemap mail

detail

21/11/27 待望の再入荷2点! ドイツの高級石鹸・香水のカタログ!! プランタン百貨店&ブルネレスキのアジャンダ!!!


■26年目の最初の新着品更新のお約束を反故にして結局1回お休みした格好になってしまいました。先が思いやられるというものです。すみません。
引き続き25周年週間中ですが、明日27日(土)は所用のため、店の開店は夕方以降となります。
戻りの時間についてはFacebookまたはInstagramよりDMを頂戴できればご返信いたします。また、閉店時間は1~2時間延長いたします。
来週は火・木・土曜日のそれぞれ12時より19時で営業いたします。
ご不便をおかけし誠に恐縮ではございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
一週間も放っといたんだからとっとと新着品をやりなさいよ。とどこからか聞こえてまいりました。はいはい分かりました。というわけで今週の新着品のご案内です。

■今週の2点はどちらも小店にとっては再入荷、かつてお求め下さったお客さまのご蔵書の整理にあたり、小店たってのお願いで買い戻させていただいた商品です。
1点目は『MUSTERBUCH DER FIRMA M.KAPPUS』=カプス社の製品ブック(カタログ)。カプス社は1848年にヨハン・マーティン・カプスによって創立された高級石鹸と香水メーカーで、第一次大戦、大恐慌、そしてワイマール共和国当時のハイパーインフレ、さらには第二次世界大戦のドイツ敗戦と怒涛の歴史をみごと乗り越え、2021年現在、石鹸・衛生商品分野でドイツのリーディング・カンパニーとなっています。
今回再入荷したこのカタログには、年記がないのが惜しまれますが、いまはカプス社が製造から撤退した香水類が多数掲載されていること、その商標のデザインや印刷技術の点などからみて、20世紀初頭~第一次世界大戦以前のものではないかと推測しています。
カタログノサイズは約33×25cmとやや大ぶりで石鹸や香水瓶など原寸サイズで収録されているものとみられます。商品は36Pにわたってびっしり並べられており、全ページカラーリトグラフ。さらに。カートン売りの箱のラベルや香水瓶のラベルの全ては別印刷された商標印刷物そのものを瓶のサイズに合わせてカット、それを貼り付けるという、とんでもなく贅沢かつ丁寧につくられたカタログです。
とくに香水の商標ラベルは金色や細部までよく出来ているエンボス加工の小花柄など、いまとなっては特別に手がこんでいて再現不能と思われるもの多数。エンボス好きなら思わず撫でさすりたくなること請け合い。瓶のデザインにも見るべきところ多く、デザインの宝庫てす。

最初にお求めいただいたのはいまから15~16年ほど前のことだったかと思うのですが、当時の小店店主、この手のものはまだまだ出てくるだろうなんて高を括っていたのですが、しかし、今日に至るまで、この1冊以外まだ見たことがないという希少品です。
ついつい絢爛豪華な香水に目を奪われがちですが、何だか美味しそうな黄色い石鹸や、銀色の包装紙に包まれた石鹸がきれいに並ぶページも魅力的。
石鹸は、グリセリン石鹸、ココナツ石鹸、アーモンド石鹸、脂肪石鹸、トイレ用石鹸、医療用石鹸、特製品など7品目128種、すべてデザイン・パッケージ等の異なるお品物を取り揃えてカタログに掲載いたしました by 2代目(←おそらく)カプス。
他にもこのレベルのカタログをもっている方がいらしたら是非小店まで。よろしくお願いいたします。

■こちらもまた、十数年前にはまだこんなものが東京の市場やパリの古本屋に転がっていたのかと感慨深い再入荷2点目。彼の地で仕入れてきたパりの百貨店プランタンのアジャンダで1922年版
アジャンダとは、パリのボン・マルシェ-世界最古の百貨店-の発案でつくられた、もとは家計簿をかねた年間のスケジュール手帖で、後に百貨店やヘアサロンの組合、さらに自動車メーカーなどがまで年末にきそって発行したというフランスで流行した人気ノベルティ、オリジナル商品です。
1922年、プランタンのアジャンダはご覧の通りの中国趣味=シノワズリのテイスト見事にまとめあげたのが小店お客さまならご存知のブルネレスキその人。
ブルネレスキについては挿絵本の作品、次いでファッション・プレートの仕事が知られているのではないかと思いますが、むしろ東洋趣味の印刷物のデザイン(例えば楽譜の表紙絵など)に惹かれます。
このアジャンダでは2色刷の扉、フルカラー印刷の別丁口絵、テキストに添えられた挿画はもとより、365日の日記全ページのヘッド部分に置かれているカット、その全てをブルネレスキが手掛けています。さすがに365種とはいきませんが、日記部分のカットだけで50パターンはあろうかという大車輪でのお仕事ぶり。
もう1冊、1930年用のボン・マルシェのアジャンダというのが実はシャルル・マルタンが1冊全部を引き受けており、こちらも小店にとっては忘れ難い商品のひとつ(『パリ 日本人の心象地図』の巻頭口絵頁に表紙が掲載されています)。
この2冊を並べただけでも、20世紀はじめ、アジャンダがいかに重要なブランディング・ツールだったかよく分かるので、いつかマルタンのアジャンダとも再会したいものではありますがさて…。

コロナによる規制が緩和され、地下鉄はもうすっかり以前の混み方まで回復しました。還暦の店主は25年前には考えられなかったタブレットなんてものを持って地下鉄に揺られながら世界のいまを斜め読みしています。今週は例えばこんなものを。

安全保障の基本は食糧自給率にあり。
https://www.news-postseven.com/archives/20211108_1704663.html?DETAIL&fbclid=IwAR2k48Maq2IBz0xiI67XfVBKDrksln4sDHZ2FO5BZ9u_cofLrXEeDS-MY88
金貸しと、在日と、蔑むなかれ。
https://globe.asahi.com/article/14481843?fbclid=IwAR3m7c6L9meV-RgLJ7zVrBlmkcjJFcoBFvVzifeTjal7MaZgd6uMKcGvKRU
アベノミクスの失敗を未だに云えないのは何故なんだろう。
https://mobile.twitter.com/yukionoguchi10/status/1461078822237868039?t=qroZQT0KwMvgzVTKCDx6ZQ&s=04&fbclid=IwAR21p4rDhcpyEpsqIP_PPNhbF_8yCJs_stswsXO0lBCZQ2mAzEVmaxmGdUY
待つのは自助の崩壊、共助の不在、そして公助という名の冷酷。
https://www.asahi.com/articles/ASPC87KGYPC8UTFL004.html?fbclid=IwAR1g2YCmDPju880GOC7seX4lCQEO6wYUzjxE2ei5efL1jnhugYU-imvTXww
いやはや我々世代の老後やいかに ……
 

 

inquiry 新着品案内 / new arrival に関するお問い合わせ

お名前 *
e-mail address *
お電話番号 *
お問い合わせ 件名
お問い合わせ 内容 *
  * は必須項目です)

recent